さて、配管を移動して、下塗り。 左側には腰掛けを。 ここに腰をかけると窓枠に肘を掛けられる ちょうど良い…
さて、キッチン流し台交換。 なんだかんだで今月6台ぐらいもやってる・・・。 解体、下地で中々日数もかかる。 下地はアラシ…
さて、和室の間仕切りから。 昔の襖で仕切っている和室。 廊下側も3枚分の襖は閉じて、 一…
さて、和室の改修。 ジュラク壁をクロスへ、畳を建材畳へ。 建材畳はかなりお勧め。 イグサではなく…
さて浴室の改修の続き。 壊しも着々と進行中。 蛇口なども位置を上げるので壊して配管をし直し。 …
この写真で分電盤関係の工事かなと思った方は 勘がいい。 玄関前だから、裏側に点検口を設置して、 …
さて、キッチンの旧湯沸かし器がついていた配管を閉栓。 壁を造作してキッチンパネル貼り。 …
さて、現場が重なりすぎてかなり混乱してます。 外装塗装は着々と進行。 中々いい色です。 お湯…